BLOG

ブログ

  • Web制作

WordPressのブロックエディターでH1やH2タグを使えないようにする方法

WordPressのブロックエディターでH1やH2タグを使えないようにする方法

はじめに

WordPressサイトを納品して、クライアントにブログなどを更新していってもらう際、ブログ記事内でH1やH2タグを使用してほしくない!って時ありますよね。

ページのヘッダー部分で既にH1やH2タグを使用してしまっている場合など、いくらGoogleが「H1タグは複数使っても良い」と言っていても、やっぱりページ全体のマークアップ状況を見てブログの見出しはH3から使って欲しい!

そんな時にブロックエディターからH1やH2を選択できないように設定してしまいましょう。

[1] CSSファイルを作成

新しくCSSファイルを作成してH1とH2タグを非表示にするCSSを書きます。

//CSS

[aria-label="Heading 1"], [aria-label="Heading 2"]{
    display: none;
}
[aria-label="見出し1"], [aria-label="見出し2"]{
    display: none;
}

作成したCSSファイルはCSSフォルダ内などに保存しておきます。

[2] 管理画面にログインしたときだけ[1]のCSSを読み込む

WordPressにログインしている時だけ[1]で作成したCSSファイルを読み込みます。

//functions.php

function admin_custom_enqueue($hook_suffix)
{
    wp_enqueue_style('admin_style_css', get_template_directory_uri() . '/assets/css/admin-style.css');
}
add_action('admin_enqueue_scripts', 'admin_custom_enqueue');

admin_enqueue_scriptsというアクションフックによって、WordPressの管理画面にログインしている時だけ自分で作成した任意のCSSファイルやJSファイルを読み込むことができます。

ちなみにJSファイルを読み込む場合は下記のような記述になります。

//functions.php

function admin_custom_enqueue($hook_suffix)
{
    wp_enqueue_script('admin_style_js', get_template_directory_uri() . '/assets/js/admin-style.js');
    wp_enqueue_style('admin_style_css', get_template_directory_uri() . '/assets/css/admin-style.css');
}
add_action('admin_enqueue_scripts', 'admin_custom_enqueue');

確認

上のスクリーンショットのように見出しのドロップダウン項目がH4〜H6になっていれば成功です。

これでH1見出しをめちゃくちゃに多用されることを防ぐことができます。